在職中は会社が3分の2を負担してくれていたが、退職後は全額自己負担となり、2年間、毎月約2万6千円ほどの保険料はキツかった。(><。)
今回いよいよ国保となり、その保険料はどれくらいになるのだろう。
8月1日付の「健康保険資格喪失証明書」を持参して当日、区役所に国保加入の手続きに行ってきました。たぶん同じ境遇であろう人たちが大勢いて大混雑、23人待ちにはビックリ。
じっと待っているのもバカバカしいので1時間ほど近くで用事を済ませて戻ってみると、意外と早く回転していたみたいで、もう順番が過ぎていました。
すぐに交付申請の用紙を書いて手続きを取ってもらいましたが、10分くらいで終了。すごく面倒くさいと思っていましたがこんなに簡単とは・・・。
4、5日で届くと言われた保険証も2日後の今日、もう届きました。
保険証が届く前に病院に掛かる時のことが心配でしたが、「国民健康保険被保険者受療証」というA4サイズの用紙を渡されて保険証ができるまで使えるとのこと。でも昨日一回使っただけで保険証が届いてしまったので、もう不要になってしまった。
保険料については9月ごろ去年まで住んでいた市から課税証明がきて、それを基に算出すると言っていました。
2年前の健康保険の任意継続時は直前の収入が基になり、しかも全額自己負担で金額的には3倍くらいになったような気がしているので今回はかなり減るのでは・・・。
でも、先輩の中には国保になってもあまり保険料は変わらなかったと言う人もいるのであまり期待しない方がいいのかも知れない。でも少しは安くなってくれるとちょっぴり期待しています。(´∀`)