既にお借りしている4畝の他にもう1畝お借りしてネギを植えることになったのです。
でもこれが意外と大変だった。
既に畝には掘り込みが施されていて、あとは植えるだけという至れり尽くせりの状態に感謝しつつの作業なのだけれど・・・
まずは苗を1本ずつ余分な茎や皮を取り除いてきれいに整えてから地面の土手に立てかけ、根っこは地中に押して浅く埋める。
同時に腐葉土を根っこの部分に敷いて固める。
その作業が終わったら、根っこの部分全体にかかるよう藁を敷き詰める。
奥サンの方が器用なせいかどんどん進んでいる。こっちはまず等間隔に植えるのから難しく、一向に進まない。
4:1くらいの仕事量で、一応藁を敷き詰めるところまで終了。
以上が先週の日曜日(7月24日)の作業。
1週間後の今日、畑を見に行ったらほとんどのネギが立ち上がっていたのでとりあえずホッ。
あまり水は必要ないと言われていたけど、そういう時に限って結構雨が多い1週間だった。
水の遣り過ぎでかえってよくなかったかもと心配したが、まあなんとか大丈夫なんだろう。ε-(´o`;)>