開店前から"挑戦状"なる大胆な広告で気になっていましたが、この23日にオープンしてからはいつも行列ができる人気ぶりです。
私は以前、品川の品達の方でTETSUのつけめんを食べたことがあります。(「品川の麺達に行ってきました」)
しかし同僚4人はまだ行ったことがないとのことで、現役組のラーメン通Mさんが是非とも連れて行きたいと、今日の昼休み、時間を変更して(開店の11時に合わせて1時間半も早く!)総勢6人の「つけめんTETSUツアー」に行ってきました。

11時の開店から5分くらい過ぎて着きましたが、すでに最初に並んでいたグループがほぼ席を埋めるくらいに入った後で、我々の前には2〜3人並んでいるだけでした。
初めに食券を買ってから並ぶよう言われ、Mさん以外は全員800円の「つけめん」を注文して列に並びます。

15分くらい経ち、最初に入ったグループがまとめて出てきたので、我々6人は一緒にカウンター席に並んで座ることができました。
その後1〜2分で注文したつけめんがすべて出揃いました。
(5月に品川で食べたつけめんと同じなのに、やはりこのぶっとい麺はインパクトがある!)

スープがまたこってりと濃厚なのですが、麺に程よく絡んで口当たりがいい。
あっという間に麺がなくなりそうになるその直前に、「焼き石いれますか」と店員さん。
この焼き石がここの"売り"なんだからここは頼まねば、とお願いして持ってきてもらいました。

前回、品川ではこの焼き石を運ぶスプーンでスープを飲んでしまいましたが、その失敗の教訓を今日は他の同僚たちに伝授しました。(笑)
真っ黒な焼き石をスプーンに入れたままスープに入れると、じゅ〜と大きな音とともにぶくぶくとあぶくが出る光景はちょっとひるみます。(@@;)同時に湯気も立ちこめて、ちょっとしたショーという感じで楽しめます。

しかしぬるくなったスープはたちどころに熱くなり、残りの麺を食べ終わっても追加のスープを足して美味しく飲めました。
最後にアンケートを書いて店員さんに渡すと、「味付玉子or麺大盛り」のサービス券をもらいました。
同僚たちの感想は全員「旨かった」でしたが、Sさんはちょっと量が足りない気がすると言っていました。
しかし夕方になってお腹がすくと思っていたら何故か腹持ちがいいみたいで、全然空腹感はありません。
そこが蕎麦と違うところなのかも知れません。Sさんまで、大盛でなくてよかったかも、と言っていました。(*^〜^*)