2017年07月30日

創業支援セミナー受講終了しました

毎週木曜日の創業支援セミナーも7月20日の4回目で終了しました。

今回の内容は以下の通りでした。

◆ 6/29 第1回 売れる仕組みをつくる
◆ 7/6  第2回 起業を数字で考える
◆ 7/13 第3回 スムーズな経営のための基礎知識
◆ 7/20 第4回 事業計画書のポイント

毎回30名程度の出席者で、すべて有村コンサルティングオフィスの
中小企業診断士、有村知里氏が講義を担当されました。
有村先生は横浜商工会議所の専門相談員でもあります。

毎回夕方6時半〜8時までの講義なので
深く掘り下げてというわけにはいきませんでしたが
各項目のエッセンスを網羅していただき

今後の起業に向けての準備という意味では
とても役に立ったような気がします。



第3回目のセミナーのときに、企業に関する
情報収集のための参考サイトを教えていただきました。

◆ 中小企業ビジネス支援サイト J-net21
  http://j-net21.smrj.go.jp/index.html

◆ あきないえーど
  http://www.sansokan.jp/akinai/odougu/

◆ 調査のチカラ
  http://chosa.itmedia.co.jp/

◆ 地域経済分析システム
  http://resas.go.jp/

◆ 総務省統計局
  http://www.stat.go.jp

◆ 公益財団法人 助成財団センター
  http://www.jfc.or.jp/grant-search/guide/


(神奈川県関係)
◆ スタートアップポートヨコハマ
  http://socialport-y.city.yokohama.lg.jp/

◆ 横浜企業経営支援財団「新しい事業を始めたい」
  http://www.idec.or.jp/kigyo/

◆ 横浜市統計ポータルサイト
  http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/

◆ 神奈川県統計センター
  http://www.pref.kanagawa.jp/div/1169/


今回のセミナーは息子に勧められて受講し、息子も
一緒に受講しました。

親子で受講は珍しいようで、受付の人から
出欠の確認のときは「お父様の方ですね」とか
言われてしまいました。(^^ゞ

まあ二人とも無事に終わって一息というところです。


posted by 酔ing(すいんぐ) at 20:29 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | マネー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月18日

横浜商工会議所の創業支援セミナー

横浜商工会議所の創業支援セミナー(全4回)を
受講することになりました。

http://www.yokohama-cci.or.jp/event/seminar/sougyouhp.pdf

この歳でこんなセミナーはちょっときついかも・・(ーー;)
と思ったけど、、

でも対象がシニアも入っているし
色々と特典があるみたいなので
やってみることにしました。( ・`ー・´)キリッ


受講料も無料だし!・・w

さらに!

日本政策金融公庫の「新創業融資制度」の申込要件緩和
などの特典がセットになっているのです。


他にどんな特典があるのかというと
1.会社設立における、登録免許税の軽減措置
2.無担保、第三者保証人なしの創業関連保証枠を拡充
3.創業関連保証の特例が事業開始6か月前から利用可能

そして
4.日本政策金融公庫の「新創業融資制度」の申込要件緩和
となっているのです。


日本政策金融公庫のHP「特定創業支援事業」
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/04_shinsogyo_m.html


その中に
「女性、若者/シニア起業家資金」というのがあります。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/02_zyoseikigyouka_m.html


今はすぐ必要ないかも知れませんが
軌道に乗ったら必要になるかも知れませんよね。


今自分は副業でちょこっとネットビジネスをやっていますが

家計と事業の資金はごちゃまぜだし(>_<)


経費・損金計上していないことによる
ディメリットって結構大きいのではと思い

ちゃんと売上管理や確定申告の勉強をやろうと
ずっと思っていたので

この機会に始めてみようと思ったのです。


ちょうど息子も既に他で受講していて
今回の横浜商工会議所のも受けるとのこと。


今回は息子に勧められての申込でした。(^^ゞ

今月29日から行ってきます。
\(^o^)/


posted by 酔ing(すいんぐ) at 17:05 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | マネー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月21日

ネオ架空請求詐欺

昨日のテレビ

「ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」で
身近な犯罪の最新手口と対策法SPと題して

様々な犯罪の手口を紹介していました。



その中でちょっと怖いなと思ったのが

「ネオ架空請求詐欺」


実は以前からあった詐欺の一つらしい。



これが怖いのは
裁判所から請求書が届いて

無視していると
裁判所には「訴訟内容に不服無し」と受け取られてしまうので

敗訴となって支払わなくてはいけなくなる
ということだそうです。



何故裁判所がこのようなことを(犯罪の片棒を担ぐような?)
するのかというと


書類がすべて整っていれば裁判所はそのまま
受理してしまうそうなのです。


「特別送達」赤字で書かれた封筒には
裁判所の住所、裁判所名、電話番号が書かれています。


neokakuseikyu01.jpg




偽物の場合は電話番号が違っていたりするので
無視しても大丈夫!


しかし本物だったら・・・


封筒の中に「異議申立書」が入っているので
すぐに出す必要があります。


しかも期限は、2週間以内!!


そこに「身に覚えのない架空請求」と書いて
出すといいそうです。


しかしもし出廷することになったら・・・


犯人たちも顔が割れてしまうので
出てくる可能性は低いそうです。


なので、決して恐れることはない!

でも気を付けましょう!!


posted by 酔ing(すいんぐ) at 22:54 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース&話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする